PAGE TOP

東京大学総合文化研究科
広域科学専攻生命環境科学系
加納研究室

<2024年度

2025. 1. 30. 修論・卒論打ち上げ+2月生誕祭+加治君の来訪

東大お茶室にて

駒場キャンパスの梅

東大 炊事門付近の梅

翔平さん率いるドジャースの開幕戦のチケットの一般発売日にダメ元でクリックする国民が続出していたあの頃、みなさんお元気でお過ごしでしたでしょうか。

BZもクリックしてみましたが、47万人待ちと出て、1時間後にあきらめました。

サル子は相変わらずフィギュアスケート推しですな。

さて、駒場の時計台の修理も終盤を迎え、

こんな感じで復活してきました。え?昔と何が違うのかって?外見はほとんど変わってないんですが、よ〜く見ると、窓枠が白くなっていて、ハーバード大学風にしてるのか?です。とりあえず、窓は全部新しくなったと思われます。中はもっときれいになっていると期待しますな。

とかなんとか言いながら、学生の発表シーズンに入り、てっちゃんの修論発表が無事に終わりました。おつかれさん!

うのちゃんの昇進祝いも兼ねて、特別に加納せんせ主催の食事会だとさ(渋谷の某隠れ家的レストランにて)。

こちら、お店の人が窓を入れたかったらしく、2回目のパチリ。

ワインのおいしいお店らしいです。

ほお。

ほ〜お。

そして、その次の週に颯さんの卒研発表が無事に終わりました。おっつかれさん!

顔キレキレやけど、とりあえずパチリ(駒場のさわやかにて)。

颯さん、疲れてますな。。

JK: 元気出して行こっ。

颯:あ、こほん。みなさん、颯さんこと、颯です。本日、なんとか無事に卒研発表が終わり、ほっとしております。髪の毛切ったの、気づきました?

颯:あ、気づかない?まあ、そうですよね。もう少しボスざるブログに登場したかったんですが、、、この1年、ボスざるへの絡みが少なくてすみませんでした。

とかなんとか言いながら、全然寒くない冬を過ごしていた、サル2月6日、OBのカジタク氏がBZを表敬訪問してくれました。

元気に働いているようで何よりです。また来てね。

っでっだ。

サル2月19日、2月の生誕祭が開催されました。

今日は代々木?のなんや〜いうお店のケーキだそうです。

全部芸術的で食べるのがもったいないですな!

ほう。

ほっほう。

ほほほう。

見た目だけでなく、味も最高級でございました。

ツボ:みなさん、こんにちは。もしかしたら初めてコメントするかもしれませんが、私がツボこと、ツボです。今年で(ぴー)歳になりました。今年もがんばりまっせ!

がんばってください。BZも応援しとります。ほいじゃまた。